未来の自分へ

言の葉ログ

言葉を選ぶ

歳を取る毎年のように誕生日を迎えると、年取ったなぁと良く口走る。一見何気ない言葉だけれど、「歳を取る」って聞くとなんか古くなってるようなイメージが思い浮かぶ。どちらかというとネガティブな印象。これって何気なく発言した自分だけど、無意識に自分...
言の葉ログ

姿勢

姿勢ってのは色々なものがあると思うが、その中で最近気になったのが「教わる姿勢」先生・生徒という関係には上下関係があるように見えるけど、それらは未成年の義務教育においてのみだと思う。先生と生徒がそれぞれにある程度の歳を重ねていると、上下関係は...
言の葉ログ

本日の運動

基本的に月曜日と木曜日の週2回の運動を課す事にする。週2回に制限するの筋トレの効果を最大化させるためと、モチベーションの維持のため。必ずしも全てやる必要はない、もしやるとしても最低回数を1回とする。目指すは死ぬまで健康。身体は最大の資本と意...
言の葉ログ

読みたくなる文章

世の中にはいろんな文章が溢れている。そのいろんな文章の中で、もっと読みたいと思う文章がある。それって他の文章より何が違うのだろう。今の段階で考えるに、一つは普段自分が何気なくでも興味を持った物事。そしてもう一つはその文章の熱、重さ。筆者の人...
言の葉ログ

少しずつ少しずつ

変化は突然やってくるものだけだとばかり思って生きてきているけど、それは自分が気付いていないだけで、刻一刻と変化し続けているものかもしれない。こうしてキーボードを打っている時も、ご飯を食べている時も、映画を観ている時も。その変化はとても小さく...
言の葉ログ

出来る出来ないではない、やるんだ

言の葉ログ

アドラー心理学から考える、これから

アドラー心理学をベースにした『嫌われる勇気』『幸せになる勇気』。この2つの本は、何度読んでも新しい気づきがある。今回は、読みながらメモした言葉の中から、特に印象的だったフレーズと、それに対する自分の感じたことを整理してみようと思う。『嫌われ...