言の葉ログ マーフィーの100の成功法則 とりあえず目標としてた読み返し20回終わった報告。この本を読み始めたのが2024年の8月上旬で20回読み終えたのが2025年5月下旬。読もうと思ったきっかけはもう忘れたが、具体的な潜在意識を味方にするやり方に興味が湧いてた気がする。本書の内... 2025.07.01 言の葉ログ
言の葉ログ オフ会 所属するコミュニティのオフ会。池袋でBBQ。こうやって集まるのは1年ぶりぐらいだろうか。いや、もっとやってるだろうけど、参加してないだけだなきっと笑楽しい時間だった。あの時の行動から今こうして繋がっている。そしてここから繋げていく。 2025.06.28 言の葉ログ
問いと共に生きる PDCAをPDCAするためには ちょっとした疑問から始まったChatGPTとのやりとりが、いつの間にか思考の整理と行動のヒントになっていた──。この記事では、PDCAの捉え方をテーマに、思考の深まりや集中環境の工夫について、自分の体験と対話を通してたどった記録をまとめてみ... 2025.06.27 問いと共に生きる
問いと共に生きる 義務感に縛られそうな朝に、ぼちぼちという選択 はじめに「◯◯しなければならない」「◯◯でなければならない」そんな言葉が、自分を追い込んでいると感じる時がある。もちろん時には必要だ。ただ“やらなきゃ”という義務感が強くなるほど、行動すること自体が苦しくなっていく。やりたいと思っていたはず... 2025.06.25 問いと共に生きる
言の葉ログ 和太鼓Vie チャリティーライブ Fete de la Vie に出演 埼玉県富士見市 きらりふじみマルチホールにて「和太鼓Vie チャリティーライブ Fete de la Vie 〜Vieのまつり〜 vol.4」が開催されました。主催の和太鼓Vieのほか、和太鼓凛花、尾喜楽太鼓、双鼓〜niko〜、そして桶川百... 2025.06.08 言の葉ログ
問いと共に生きる 問い疲れと冷めたコーヒー 最近、また「自分って何がしたいんだろう」って考えていた。いや、正確に言えば――「またかよ」って思いながら、うっすらモヤモヤしてた。フリーランスになったのは、自由に楽しく働きたいから。でも、大きな夢があるわけでもない。「こうなりたい」というよ... 2025.06.06 問いと共に生きる
言の葉ログ 好きか、嫌いか。 「好きだからやる、それ以外の理由って必要だろうか」嫌いならやらないだろうね。じゃぁつまらないなら?楽しく出来れは好きになるかもね。なにかを判断するとき、リスクリターンを考える癖があると思うが、それよりまず「好きか、嫌いか」を考えてみるのもい... 2025.06.02 言の葉ログ
問いと共に生きる お金とは何だろう?人と繋がる“見えない価値”を考える 「お金って何だろう?」ふと、そんな問いが浮んだ。買い物をするとき、旅行をするとき、移動するとき。私たちはいつもお金を使っている。お金は何かを得るための手段。でも、それだけではない気がする。お金は「楽をする」ための手段?お金があると、何かが“... 2025.05.27 問いと共に生きる
言の葉ログ ハクナマタタ 高校の友人が参加している書画展に行ってきた。去年に引き続き、2回目。ハクナマタタぶっちゃけ「書」というのをあまり知らない。しかし知らないからこそ、愉しめるものがある。伝えたいものがあり、観た人がどう感じてくれるかを考えたうえで、伝え方を考え... 2025.05.24 言の葉ログ