喉元過ぎれば食べた事すら忘れる

モノを食べる時の一口の大きさ。そして口に入れたモノを食べるために動かす顎の力加減や嚙み合わせ方など、食べるという行為一つでも細かく分けていけば千差万別である。それなのだからこの世に同じ人間で同じ境遇の者など一人も居る筈がなく、そこを踏まえれば今この瞬間に、自分とは唯一無二の掛け替えのない貴重な人間、とも捉えることが出来るしそう捉えないことも出来る。

つまり、どちらの捉え方も自分次第ということだ。

その時どう感じるかはその人の気分次第の部分が大多数であり、これは何人たりとも例外はない。つまり日々を良くしようが悪くしようがどちらが良いとか悪いとかの判断はできないのだ。

ただ事実を見つめて迅速に動く。

この繰り返しじゃが勿論目標ありきだ。その目標とは誰の為でもない自分のための目標。

普段へ落とし込む習慣化

朝に設けている学ぶ時間を怠けている。イラレ、フォトショ、コーディング。

ハードル上げ過ぎたか…。仕事で使えるのが一番だけどやってる暇がない。

言い訳やな。よし、時間作る。

昨年の7/13の事

去年の今日7月13日は池袋のフェリカテクニカルアカデミーの職業訓練校に通い始めた初日だ。あの当時は学校に半年間も通えるかが不安がいっぱいだったのを覚えている。必ず就職できるわけでは無い、しかし何かを始めなければIT業界に入るには年齢的にもギリギリ。まさに一か八かの選択だった。

あれから一年。今こうしてweb業界の仕事が出来ているのはあの時の判断が影響していることは間違いない。就職後は学校で習ったこと以外にも覚えることが多く、気が付けはもう働いて5か月。やっと少し周りを見渡せるぐらいの余裕が出てきた。

タスクは常に湧いてくる。如何に判断し振り分けていくか、自分でやるのかやってもらうのか。そういう事をひとつひとつ肌で感じつつ体験しながら日々を生きている。環境にうまく飛び込めたと思う。

独立の期限

覚えることはたくさんある。しかし、ただそれだけをこなしていけばいいわけではない。物事には目的がある。自分がなぜweb業界、ITに興味が湧いたか。それは独立するのにとても適していると感じたからだ。

特にデザインという点に関してはとても興味深く、webツールを用いてデザインを表現していく。これを仕事にしていきたい。出来る出来ないではなく、やる。その為に今この会社で働いている。これを忘れてはならない。

日々、デザインを考えているか。日々の業務に追われ過ぎて自分の時間がしっかりと取れているか。100%は無理でも毎日1%ずつでも良いからイラレやフォトショに触り、webサイト100選を更新したり、デザイン勉強したり、筋トレしたり、彼女と楽しくご飯食べたり、毎日を自分のモノにできているか。

常に悩んでいるか、そしてある一定の解を出してそれを実行してし、反省しているか。何の仕事もそうだ、このルーティンを高速回転させて自分を昇華させていく。

独立は来年の4月。その為には何が必要なのか、少しずつ調べよう。

まずは去年の俺、選択は間違ってないぞと言ってやりたい。

SSL証明書とLGKPI申請書とCSRと秘密鍵

この話が一番よくわからなかった、仕組みが。

まずSSL証明書を発行するためにはサーバで秘密鍵を作成しなければならない。その秘密鍵でCSRというのを作り、そこからセコムなどに依頼してSSL証明書を発行してもらう。

しかし地方公団だとSSL証明書を発行するために委託業者へサーバ情報などを記載してもらう必要があり、それを行うのがLGKPI申請書というもの。これを地方公団は作成し、サーバ管理委託事業者に必要な部分を記載しLGKPI申請書をわたし、それを使ってSSL証明書を発行する。

というような話。

PAGE TOP