10/27 trace huawei

HUAWEI。30分ぐらい。グラデがうまくいかなかったけどこれはこれで良しw

10/25 trace aflac

ロゴ探ししてたら、かわいくて思わずトレース。40分。

あひるの首元は本当は青色の淵はない。やれば消せるだろうけど良しとしよう。

10/24 trace spreme

ファッションブランド、スプレム。40分

実はトレースする途中までこのロゴを「スーパーミー」と読んでたw

強い自分。

強いとは何だろうね。

物理的にも精神的にも。

弱い自分を受け入れ、強くなろうとする自分になる。

これが目的。

10/23 trace meganeIchiba

何をトレースするか探してたところ、面白そうだったのでチョイス。眼鏡市場。

製作時間は1時間くらい。ほぼ長方形ツールと楕円形ツールのみ。

デザインのルール

デザインとはセンスではない。知識だ。

つまりデザインのルールが存在する。具体的には4つ。

  • 近接
  • 対比
  • 反復
  • 整列

この4つになるらしい。詳しい詳細は割愛。つまり誰でもデザイナーになれる。

問われるのは質、そしてその質を作るための量となる。

デザインは凝れば凝るほど難解になる。

そしてその難解を超えた先にある単純”シンプル”に辿り着くと、その意味合いが深くなる。

説得力が増す。

同じシンプルなデザインでもそこに至る過程がしっかりと説明できれば、それで納得させられる。

納得させられれば、良い。

つまりその為には、日本語をしっかり話せて伝えられる技術が求められる。

結局は、コミュニケーションなのだ。

全てはコミュニケーションが関わってくる。

日本語を学ぼう。そして使おう。

designとは

デザインとは、ただ見た目や構成を考える為のものではない。

デザインとは、日常に溢れ生活の当たり前の中に当然のように存在している全てである。

つまり、人ひとりとりが日々をデザインし、デザインの中で生きている。

人はみな、知らずしてデザインし続けるデザイナーなのである。

それを気付かせるのが俺の仕事。

デザインとは、問うこと。

デザインとは、問うことだ。

今の現状を捉え、進歩するにしても退化するにしても、何かに変えようとする強い力である。

その人が経験してきたことに基づいて、その人なりの答えを導くことだ。

つまりデザインとは生き様だ。

デザインは生きてきた証。

今こうして書いていることもデザイン。文字はデザインの結晶だ。

根拠はない。ただそう思いたいだけ。

そう思えることで自分が幸せになれる。

そうありたい。

10/21 trace YAMATO

クロネコヤマトのロゴ。40分ぐらい。

猫の顔の輪郭をアピアランス指定して親の右耳も黄色で縁取ってしまったのでそこだけ切り取ってアピアランスを輪郭をOFF。

10/19 trace

前回と同じお店の伊勢屋の包装紙からトレース。

1時間くらい。

白地に黒はインパクトあるけど、紫色地に白はどこか品がある感じがする。

色って色んな印象を与えるね。

10/17 trace

今日のトレースは伊勢屋。トレース画像は写真から。

閉店後のシャッターを写真で撮っのだけど、このシャッターに書いた文字はプリントではなくきっと直書き。なので若干のゆがみがある。

一回で書いちゃう技術、すごいと思った。

10/16 trace GoToTRAVEL

去年賛否両論だったゴートゥートラベル。1時間くらい。

PAGE TOP