お久しぶりの投稿

ちゃんと生きてます、生存報告。

近況

クライアントワークに日々の時間をとられたためトレースも一時中断してた。1か月でヒアリングからカンプ、コーディングまでを一人で終わらせるのは大変な労力が必要。

特にカンプ作りはphotoshopに慣れていないせいもあって難航。最初からコーディングしたほうが得意だなぁと思う。カンプ作り終わってからそれを元にコーディングを開始するが、モバイル版から作るとpc版に直すときにとても時間がかかった。慣れの問題。

写真の加工はそれほど苦にならなかったが、問題は画像の圧縮レベル。iphoneの解像度を考えるとkeyVisの写真は1920:*2200はほしいと思っていたのでwebpで圧縮して300kbくらいに収めるようにしていたけど、表示がおっそい。

妥協点探し

そこから妥協点探しの始まり。比べるとどうしても写真の粗さが目立ってしまうのだから、比べなきゃいいのに比べちゃう。

結局、1920*2200の解像度から1125*1500(4:5)の100kb以下になり、それでも重いので700*933の50kb以下になった。

サムネイル画像に関してはもともと500*400(5:4)の30kbくらいだったのを、200*160の5kb以下にまですべて落とした。

以下箇条書き。

当初は1920*2200の画像をkeyVisに使っていて、webpにすれば300kbくらいになるので良しとしていたけど、
モバイルフレンドリーや速度を調べるとかなり重い。ので対策することに。
画像は軽いに越したことはないが、軽くすると荒くなるので成るべく圧縮したくない。
画像の比率を4:5に統一。サムネイルは5:4。
解像度も1125*1500、100kb以下に落としその後実機で調整しながら(といってもiphone se2)で700*933、50kb以下に落とす。
サムネイルも500*400から200*160、5kb以下に落とす。
pc表示の際は少し画像が荒れるが仕方ない。keyVisはbgi指定だったのでメディアクエリーにてpc用の背景に指定しなおした。
font awsomeやgooglee fontもモバイルだと遅くなるので撤去。svg画像拾ってきてボタンや受話器のマークを使う。
ipadがなかなかの曲者で、cssなどのレイアウトの乱れが目立つ。
特に文章を縦書きにするcssを使うときに、position:absoluteをかけると右方向に文字が流れる。
これを解消するには親相曽にしっかりrelativeを指定してあげることで解消される。
またpaddingもよくわからないかかり方をするので左右指定する際には注意すること。0でも良いと思う。特にbxslider
mobile firstでコーディングを始めたが、あとからhtml追加したりする手間があるので、時間がかかる印象。
しかしモバイルが読み込むコード文字数は半分くらいに抑えられるのでチリツモだが大事に思われる。
早く慣れたいところ。
cssのクラス指定のやり方に統一感がない。
基本的にはクラス名は付けずに、id名、タグ名、タグ名などhtmlを弄る必要がない書き方をしたが、
修正する際はフレームワークがしっかりと頭に入っていないと混乱するし、時間もかかる。
複数人でコーディングする場合は、ある程度のルールをしっかり作くべきだろうからそれを練習したい。

本来なら昨日で納品する予定だったけど、jQueryのブラシュアップが終わらないのでもう数日伸びるかも。

ちなみにサイトは「西川口のおにぎり | 伊勢屋西川口店」。

これが終われば今度はポートフォリオ制作。忙しいね

11/4 trace tokyo 2020

今日のトレースは東京オリンピック2020。40分ぐらい。

遠目から見れば何となくみられるけど、ただトレースしただけで計算とか全くしてないw

11/3 trace noboribetsu

北海道登別市のロゴ。40分。

登別懐かしい~と言っても立ち寄っただけだけど。

11/2 trace upopoi

北海道を移動中にやたらとみかけた「ウポポイ」という言葉。めっちゃ気になってたなぁ

製作時間30分程度。

これを作ってる途中でイラレがフリーズ。ウポポイのフォントを変えてた時。

そんなに重い処理してるとは思ってなかったから「え?」ってなった。

やっぱメモリ増やすべきだよなぁ…

11/1 trace nishimatsuya

西松屋。1時間半ぐらい。

ダイレクト選択ツールでハンドルが表示されなくなって困惑したけどCTRL+Hキーで回復。

多分作業中に押してしまったんだろう。要確認。

かわいい。

10/31 trace SBGs

サスティナブルな世界へようこそ。ってことで、1時間程度。

それはそれとして、学校でもwordpressを扱うようになってきた。

主に上位表示を勉強するためのモノなんだけど、今時期にやること大杉。

WEBサイト100選なんて出来るかなぁ…。トレースは何とか続けられてるけど。

10/30 banner 01

ようやく始めたフォトショ企画「フォトショを使いこなそう」編(?

既存のバナーをトレースして、ちょっと考察する。

accessって名前、今後をまじめが境界線付きで強調されてるけど、なんのことだかさっぱりわからない。

しかしAccessって名前に聞き覚えのある方は続きを読むを押したくなるような仕組み?

惹きつけるデザインと対象者を絞った謳い文句だと思う。

10/30 trace walkman

今日のトレースは暮らしワクワクじゃない方のワークマン、もといウォークマン。

製作時間30分なんだけど、マウスは使わずにタッチパッドのみ。

高校時代、そこそこお世話になりました。

考える

これは今あるものに対して価値を見出すということ。つまり過去のもの。

行動でも考え方でもあとからそれを思い直してみて、分析する。

逆にモノがない状態から未来に価値を見出す、これは妄想的で空想的で非現実的。

しかし、一定量の納得感が感じられる時もある。

それは過去の経験から未来が紐づいてるとき、イメージしやすくなりやすい。

言葉を編む

言葉とはツールだ。書くことも話すことも出来る人類史上最高の道具だ。

誰しも挑戦できるし、義務教育を受ければ一定量の言葉は扱えるようになる。

ただし、それが終点ではなくむしろ始点であることは間違いない。

いろんな言葉があり、使い方があり、考え方がある。

ある一定数の平均点までいくと、それがとても平均的で平凡で退屈なものに感じられる時が来る。

オリジナルティを感じられなくなる。しかしそれは誰しもが感じること。

人は人なのだから、そうなってしまうもの。

ならばどうしたらよいのか。答えは簡単なのかもしれない。

自分に発する

まずは自分に響かせることだ。

自分の感性を媒体として、他人の感性に同調させるのだ。

同調とは、共感。誰しもが経験したことであろう事を呼び起こしてあげれば、ぐっと親近感が沸く。

自分の事のように感じられる。

まずは自分に発することだ。自分を動かして、自分を動かさせるのだ。

考えて、メモして、見返して。この繰り返し。この精度を高める。

間違ったって良い。間違いは結果の一つであり、成功の過程でもある。

常に挑戦し続けられる有難さ。難しいけど、出来ないものなどない。

自分のやりやすいルールをみつけ、それを高めていく。

自分を信じて、突き進む。

まずはしっかり息をしよう。体を動かそう。頭を動かそう。笑おう。泣こう。

優しく、易しく。どこまでも優しく。イメージさせる。

10/28 trace TOYOTA

15分。ガイド線引くのが時間かかったくらい。見ての通りトヨタ。

しかし最近PHOTOSHOPを使ってると、どうしても処理が重くなる時があってフリーズする場面が出てきた。

一応復元されるからそんなに心配はしてないんだけど、pc自体への負荷が気になる。

こりゃそろそろメモリー増設すべきかも…。

しかし今クライアントワークやってるので、仮に失敗した時がちょっと怖い。

自宅でpc使った勉強が出来なくなる。

それを考えると11月上旬あたりになるかも。

PAGE TOP