言の葉ログ

もう七月が終わる

求める場所へ進むのみ
言の葉ログ

普段へ落とし込む習慣化

朝に設けている学ぶ時間を怠けている。イラレ、フォトショ、コーディング。ハードル上げ過ぎたか…。仕事で使えるのが一番だけどやってる暇がない。言い訳やな。よし、時間作る。
言の葉ログ

昨年の7/13の事

去年の今日7月13日は池袋のフェリカテクニカルアカデミーの職業訓練校に通い始めた初日だ。あの当時は学校に半年間も通えるかが不安がいっぱいだったのを覚えている。必ず就職できるわけでは無い、しかし何かを始めなければIT業界に入るには年齢的にもギ...
言の葉ログ

SSL証明書とLGKPI申請書とCSRと秘密鍵

この話が一番よくわからなかった、仕組みが。まずSSL証明書を発行するためにはサーバで秘密鍵を作成しなければならない。その秘密鍵でCSRというのを作り、そこからセコムなどに依頼してSSL証明書を発行してもらう。しかし地方公団だとSSL証明書を...
言の葉ログ

出来る事

転職してもうそろそろ5か月が経つ。残業もあるしなかなか思うようにいかない部分はもちろんあるけど、なんとなく仕事の振り方進め方は勉強できてる。その中で一番大事なのは、期限を決める事。期限を設けないとこの先のスケジュールも組めない。目標を達成す...
言の葉ログ

一本日周

タイトル完成。2年前の自分なりの日本一周の記録。まだまだ思い出は色褪せない。今日の褒め出し自分が苦手なことに取り組んだけど直ぐに無理だと思ってバトンタッチ。果たして何が駄目だったのかを考えるとノープラン。何の道筋も立てていないからだ。物事に...
言の葉ログ

6月成したこと

気づき傾聴することの大切さを思い出す事があった。人は分かりあえづらい、それはどんなに古き深き人間同士でもまず相手を受け入れるという基本が大事だ。スケジュールを立てるという事は物事においてとても大事。完璧である必要はないので完了できるようにし...
言の葉ログ

姿勢の話

穴を絞める仕事をする上で姿勢は大切だ。前職は立ち仕事だったがオフィスワークになった今一日中座っている。立ち仕事の時は腰痛に悩まされた。しかし今は下半身の緩み、特にお尻当たりの弛みが気になる。立ち姿勢のままお知りに力を入れると以前無かった弛み...
言の葉ログ

デザインを学ぶ環境

デザインを学ぶ環境を考えたが、やはり自分がデザインする環境に身を置くのが一番早い。さてそうするにはどうしたら良いか考えよう。まずある程度のデザイン力が必要。その為に普段からデザインする癖、習慣、ルーティンが必要。ハードルを高くするつもりはな...
言の葉ログ

ディレクションの醍醐味

ディレクションの醍醐味はクライアントに喜ばれるモノを提供できた時。電話口で伝えられた言葉に素直に嬉しくなれた。まだまだ力不足感は否めない。しかしそれでも人の役になったというのはこの上ない喜びだ。人とのコミュニケーション、もっと高めていきたい...