10月に行われた健康師団の結果を忘れないように記載しとく。
- 不整脈 -> 左脚後肢ブロック -> 一本切れた模様
- 中心性漿液性網脈絡膜症 -> 右目ドルーゼン -> 黄斑は以前から
- 血糖 HbA1c(NGSP) 5.6 -> 数値高め(0.1 -> 直近3ヶ月の運動不足
遺伝、ストレス、運動不足っと。日々改善してきましょ
10月に行われた健康師団の結果を忘れないように記載しとく。
遺伝、ストレス、運動不足っと。日々改善してきましょ
身体は資本。使いすぎても使わな過ぎてもよろしくない。今やることは定期的な運動を積極的に取り組むという事。
特に起床後の1時間は自分の自由時間としてやりたい事をしっかりやることが大事。
まずこれを実行。これをやらんと朝からモヤモヤする。
仕事に詰まったら、思い切って散歩をして気分転換。強制的に離れることは頭の切り替えに役立つ。趣味が5つくらいると人生に充実感が増すとどこかで聞いたことがあるので、仕事(web制作)を含めて、5つぐらいにする。
この辺を意識していきたい。
遠い遠い記憶。夢でも感じるあの頃の柔い時間。
話した祖父母は厳しさもありながら、常に優しい人生の先輩。
時代はこれからも流れゆくなか、今ここにあるある命はこれまで生きて繋がっている確かな証。
もとを辿れば繋がっている。あの人も、この人も。
今日観た映画「すずめの戸締り」「リトルマーメード」「メタモルフォーゼの縁側」「そして、バトンは渡された」
どの映画も心が満たされる良い映画だった。感動や
リアタイ以上の刺激ってない。時間の共有。切磋琢磨。自己研鑽。
行動しただけ自分に返ってくる、それだけなんだよな。
暫く浮足立ってたけど、しっかりと地に足つけた。ここからや。