言の葉ログ 目標 自分の目標を毎日イメージしていく。それは毎日することで現実になるからだ。現実から目標へとつながるイメージを強くする。強く、強く、強く。弱くするものは弱くする。そうすれば強くするものを必要以上に強くする事無く、同じような効果が得られる。弱く、... 2022.09.02 言の葉ログ
言の葉ログ 夏の終わり もう明日から9月になるということは、そろそろ夏が終わる。夏休みも終わりか。一昨年の今頃は北海道~。楽しかったなまた行きたい。人を思い通りに動かすことは出来ない、そんな分かり切ってることなのにどうにかならないかと考える。どうしてもだめなら自分... 2022.09.01 言の葉ログ
言の葉ログ kansya 平凡であるかどうか、そこも大事だが人はまずすべての事に感謝できる。感謝する事のより他者を肯定できる。全てのモノ、感情、出来事。最後に感謝するだけで意味あるものに価値が変わる。無駄なモノなど、一つもない。平凡な毎日をありがとう。だからこそ挑戦... 2022.08.31 言の葉ログ
言の葉ログ 毒抜き 毒をもって毒を制すように、コロナを制しているこの一週間。頭がボーっとするのも、コロナではなく薬のせいかもしれない。今朝は久しく清々しい朝を迎えた。瞑想し、アファメーションし、イメトレし、運動して読書してこうして日記を書いている。まだ喉の腫れ... 2022.08.16 言の葉ログ
言の葉ログ お久しぶりの投稿 ちゃんと生きてます、生存報告。近況クライアントワークに日々の時間をとられたためトレースも一時中断してた。1か月でヒアリングからカンプ、コーディングまでを一人で終わらせるのは大変な労力が必要。特にカンプ作りはphotoshopに慣れていないせ... 2021.11.16 言の葉ログ
言の葉ログ 考える これは今あるものに対して価値を見出すということ。つまり過去のもの。行動でも考え方でもあとからそれを思い直してみて、分析する。逆にモノがない状態から未来に価値を見出す、これは妄想的で空想的で非現実的。しかし、一定量の納得感が感じられる時もある... 2021.10.28 言の葉ログ
言の葉ログ time is money この表現って何にでも使える。労働時間がお金になるとも言えるし、生き方がお金ねとも言える。お金とは信用。信用するのはいいけど信用を利用されないように気をつけたい。お金とは価値の交換。自分の時間を大事にすることがお金を無駄に消費しなくなる秘訣な... 2021.10.10 言の葉ログ
言の葉ログ 就職支援訓練学校に通い始めて3ヶ月弱 通い始める前は半年がとても長く感じたのに、通い始めるとあっという間に日々が過ぎ去る。6ヶ月という期間を集中して勉強すれば卒業する頃にはそこそこ自信がつく程度に知識と実力が付いてくるものだと思っていたけど、半分の期間が過ぎようとしてる今改めて... 2021.10.04 言の葉ログ
言の葉ログ 検証 職業訓練で勉強している事を確認するために、求人サイトに掲載されてる企業のwebサイトを何気なく検証してみると、色んなマークアップがあってかえって勉強になる。勿論効率的な効果的なマークアップが出来てる企業はそれほどなく、メディアクエリーはおろ... 2021.09.16 言の葉ログ
言の葉ログ 目標は高く、ハードルは下げる 目標は高く、ハードルは下げる。ハードルを下げるにはどうしたらよいか考える。一度に無理な量をこなさない。つまり切り刻んで、少しずつやっていくのが遠回りで早い。慣れてきたら少しずつ刻むサイズを大きくして、効率と効果を上げる。目標地点に近づいてき... 2021.09.10 言の葉ログ