言の葉ログ 秋分の日 祝日。いつもなら夜が明ける前から、おはぎの仕込みを始めて開店時間と同時に買うに来られるお客様におはぎを渡せるよう、せっせとおはぎを作る一日だ。そんな生活を20年間続けてきた。仕事を変えた今は、祝日はゆっくりと休める仕事をしている。おはぎを拵... 2022.09.23 言の葉ログ
言の葉ログ 今日も幸せ。 仕事帰りに日高屋でいつものニラレバ炒めとライス、餃子をテイクアウトで注文し、持ち帰り歩いているときにふとそう感じた。今日も幸せ。健康であること。生きている事。仕事が出来る事。お金があること。帰る家があること。待ってくれる人がいる事。何気ない... 2022.09.15 言の葉ログ
言の葉ログ コロナの後遺症2 これを最近標していないので、月も跨いだし改めて現状を記しておこうと思う。内容としては身体と心境の二つ。まず身体からブレインフォグかわからんが、朝目覚めてから仕事行くモチベーションが上がらんたまに出る咳。コロナから回復したての頃に比べたら少な... 2022.09.04 言の葉ログ
言の葉ログ 触れられない目にみえない糸 「点ではなく線で考える」物事を考える時、よくこういう表現を聞く。全ての事柄は個別のようで、実は繋がっているという例えだ。普段の生活の中でもこの言葉が世の中を動かしているのが殆どだ。しかし、「線」というとどうも平面的に感じてしまう。どこか無機... 2022.09.04 言の葉ログ
言の葉ログ 目標 自分の目標を毎日イメージしていく。それは毎日することで現実になるからだ。現実から目標へとつながるイメージを強くする。強く、強く、強く。弱くするものは弱くする。そうすれば強くするものを必要以上に強くする事無く、同じような効果が得られる。弱く、... 2022.09.02 言の葉ログ
言の葉ログ kansya 平凡であるかどうか、そこも大事だが人はまずすべての事に感謝できる。感謝する事のより他者を肯定できる。全てのモノ、感情、出来事。最後に感謝するだけで意味あるものに価値が変わる。無駄なモノなど、一つもない。平凡な毎日をありがとう。だからこそ挑戦... 2022.08.31 言の葉ログ
言の葉ログ なるほどデザイン 就職支援校に通っているときに、デザインの勉強するからこの本オススメだよ!と教えてもらってたのに、なかなか図書館にも行けないので書店で購入。軽く読んでみたけど読みやすい、流石デザインの本。読みつぶそう。デザインとは余白デザインの四原則というの... 2022.03.26 言の葉ログ
言の葉ログ 2021年11月22日 今日の天気はどんよりとした曇。朝方まで雨が降っていたようでお昼過ぎになっても目の前の道路はいまだに湿っている。昨日は久しぶりに相方と恵比寿へブラブラとお出かけ。コロナ禍になり、就職支援訓練校に通学し始めてからというもの、なかなかお互いの時間... 2021.11.22 言の葉ログ
言の葉ログ お久しぶりの投稿 ちゃんと生きてます、生存報告。近況クライアントワークに日々の時間をとられたためトレースも一時中断してた。1か月でヒアリングからカンプ、コーディングまでを一人で終わらせるのは大変な労力が必要。特にカンプ作りはphotoshopに慣れていないせ... 2021.11.16 言の葉ログ
言の葉ログ 洋画「コンタクト」を観て 久しぶりに映画を観た。映画のタイトルは「コンタクト」。1997年の洋画だ。ジャンルはSF。個人的に好物の部類だ。昨日、職業訓練の講師からのオススメされ、気になってたのだ。科学と宗教、人の心理と宇宙の真理。全て繋がっていないようで繋がっている... 2021.10.14 言の葉ログ