言の葉ログ

design

今日という日は、生涯忘れられない日となるだろう、と言い切れるほどの出会いがあった。それは極ありふれた生徒と教師という関係でだ。支援訓練校には元々就職するための実力を付けるために通っている。が、そのちゃんとしたいみをしっかり理解していなかった...
言の葉ログ

運動習慣化

今週の運動報告。文字として残すと継続しやすいので記す。8/9月曜日腕立て20スクワット20腹筋20昼過ぎから開始。これらを3セット。スクワット、腹筋に関してはなんなく行えたけど腕立ては3セット目が結構きつくて途中から両膝ついて残りをやる。結...
言の葉ログ

馳せる

やわらかいひかりにつつまれる。こころはほどかれてなにもかんがえられない。ふあんも、きぼうも、ことばさえもいらない。ただただ、ふわふわとした、ここちよいかんじ。とろとろとしたまどろみ、とけてゆく。ああ。これか。ああ。
言の葉ログ

五輪閉幕

17日間のアスリートたちの祭典が終わる。開催直前まで五輪開催の賛否両論が繰り広げられていたが、始まってさえしまえば後は終わるまでしっかりと協力的な部分は素晴らしいなと思うと同時に、どこか主体のない国民性が顕になったような気がした。良い意味で...
言の葉ログ

言葉を選ぶ

歳を取る毎年のように誕生日を迎えると、年取ったなぁと良く口走る。一見何気ない言葉だけれど、「歳を取る」って聞くとなんか古くなってるようなイメージが思い浮かぶ。どちらかというとネガティブな印象。これって何気なく発言した自分だけど、無意識に自分...
言の葉ログ

姿勢

姿勢ってのは色々なものがあると思うが、その中で最近気になったのが「教わる姿勢」先生・生徒という関係には上下関係があるように見えるけど、それらは未成年の義務教育においてのみだと思う。先生と生徒がそれぞれにある程度の歳を重ねていると、上下関係は...
言の葉ログ

学ぶと真似ぶ

学ぶ事は、まず真似る。つまりまねぶ事で学ぶ。真似する事学ぶ事。
言の葉ログ

本日の運動

基本的に月曜日と木曜日の週2回の運動を課す事にする。週2回に制限するの筋トレの効果を最大化させるためと、モチベーションの維持のため。必ずしも全てやる必要はない、もしやるとしても最低回数を1回とする。目指すは死ぬまで健康。身体は最大の資本と意...
言の葉ログ

読みたくなる文章

世の中にはいろんな文章が溢れている。そのいろんな文章の中で、もっと読みたいと思う文章がある。それって他の文章より何が違うのだろう。今の段階で考えるに、一つは普段自分が何気なくでも興味を持った物事。そしてもう一つはその文章の熱、重さ。筆者の人...
言の葉ログ

少しずつ少しずつ

変化は突然やってくるものだけだとばかり思って生きてきているけど、それは自分が気付いていないだけで、刻一刻と変化し続けているものかもしれない。こうしてキーボードを打っている時も、ご飯を食べている時も、映画を観ている時も。その変化はとても小さく...